不倫慰謝料はオンライン・電話相談が便利!弁護士事務所に行かずに相談・依頼するメリット


 

不倫慰謝料を弁護士に相談しようとお考えの方は、オンライン相談や電話相談がおすすめです。不倫の慰謝料トラブルでは、オンライン相談、電話相談を実施している弁護士事務所が多く、弁護士事務所に行くことなく相談や依頼をすることができます。
この記事では、不倫の慰謝料トラブルでオンライン相談、電話相談を利用するメリットや相談の流れ、来所相談との違いなどを紹介していきます。

弁護士への相談はオンラインや電話でも可能

不倫慰謝料で弁護士に相談する際は、事務所に訪問して対面で相談するのが必須というわけではありません。
ZoomやLINEのビデオ通話を利用したオンライン相談や、電話での相談も可能です。

電話相談については、多くの弁護士事務所が行っています。
オンライン相談は電話相談に比べると取り入れている弁護士事務所はまだ少ないですが、年々目にする機会も増えています。
オンライン相談を実施している事務所はWebサイトなどに記載されていると思いますのでご確認ください。

オンライン相談、電話相談は、弁護士事務所が対応地域を制限していなければ、全国どこからでも相談が可能です。
行くことが難しい他県の弁護士事務所にも相談できるのはオンライン相談、電話相談の大きなメリットです。

オンライン・電話と対面での相談に差はない

「弁護士事務所に行った方がしっかり話を聞いてもらえるのではないか」と考える方もいるかもしれません。
しかし、不倫慰謝料の法律相談では、対面での相談、オンライン相談、電話相談といった相談方法の違いが理由で、相談できる内容や弁護士からのアドバイスの質などに違いが生じることが基本的にありません。
どのような形で相談を受けても、同じように対応し、アドバイスできるように体制を整えている弁護士事務所がほとんどです。

たとえば、不倫の証拠や、相手方から届いた書面など、弁護士に見てもらいたい書面などがある場合、メールや郵便で送付すれば、オンライン相談、電話相談でも確認できます。
むしろ、弁護士と向かい合うと緊張して上手く話せない方もいらっしゃいますので、そのような方はオンライン相談、電話相談の方がリラックスして話せ、弁護士への相談がより良い時間になることもあります。

不倫慰謝料のオンライン相談・電話相談のメリット


ここからはオンライン相談、電話相談ならではのメリットを7つ紹介していきます。

遠方の弁護士にも気軽に相談できる

お住まいの地域や弁護士事務所の場所に関係なく、相談したい弁護士を選んで相談できることが、オンライン相談、電話相談の大きなメリットです。
「検索して見つけた弁護士事務所が遠くてなかなか相談に行く時間を作れない」「近所に不倫の慰謝料トラブルに注力している弁護士事務所がない」といった心配もありません。

自分の都合の良い時間に相談することができる

弁護士への相談に必要とする時間を短縮できるのもオンライン相談、電話相談のメリットです。
オンラインや電話であれば行き帰りの移動時間を気にする必要がありません。
ご自宅等でビデオ通話や電話ができる時間が1時間程度あれば、弁護士に相談できます。
平日の日中だけでなく、平日夜や土日に相談できる弁護士事務所もあるため、ご自身が相談しやすい時間帯にオンラインや電話で相談できる事務所を探してみましょう。

小さなお子様がいる方も相談しやすい

小さなお子様がいる方は、特にオンライン相談、電話相談がおすすめです。
お子様から目が離せない、一緒に弁護士事務所まで行くのは大変、という方もいるでしょう。
オンラインや電話での相談であれば、自宅でお子様に目をやりながら相談することができますし、子どもを連れて外出する手間は不要です。

人の目を気にしなくて済む

弁護士事務所に行く際は人の目が気になります。
「万が一、弁護士事務所に出入りするところを知人に見られたら」と考え、相談に二の足を踏んでいる方もいるかもしれません。
オンラインや電話での相談であれば、ご自宅から相談できますので人の目を気にする必要がなくなります。
ご自身のプライバシーを守りながら、不倫慰謝料の相談ができて安心です。

弁護士に顔をみられない(電話相談のみ)

知人に見られるだけでなく「弁護士にも顔を見られるのが嫌だ」という方もいらっしゃるでしょう。
電話相談であれば、弁護士に顔を見られる心配がありません。
顔を見られることなく相談ができ、依頼後も電話やメール等で弁護士とやりとりをすれば、誰にも顔を見られずに慰謝料トラブルを解決することも考えられます。

弁護士と面と向かうよりも緊張しない

弁護士事務所という慣れない環境で、初めて会う弁護士を目の前にして不倫の慰謝料の相談するのは、思っている以上に緊張します。
緊張するとご自身の心身の負担も大きくなりますし、思うような相談ができないこともあります。
その点、オンライン相談、電話相談であれば、自宅のリラックスした環境で相談でき、対面での相談に比べて緊張を和らげることができるでしょう。
ぜひ、ご自宅のくつろげる環境からご相談ください。

一度も弁護士事務所に行かずに解決できる

不倫慰謝料で弁護士に依頼する場合、多くのケースでは、その後、弁護士事務所に一度も行くことなく、トラブル解決を迎えることができます。
依頼後のやりとりは、基本的に電話、メールなどで行われ、示談をする際に必要な書類もメールや郵送で対応することができます。
オンライン相談や電話相談であれば、最初から最後までご自宅で対応することができます。

弁護士への不倫慰謝料のオンライン・電話相談の流れ

①問い合わせ・相談予約
②資料の送付(必要な場合)
③オンライン・電話相談
④依頼

弁護士に不倫慰謝料のオンライン相談、電話相談を行う流れを紹介します。

①問い合わせ・相談予約

まずは電話やメールなどで弁護士事務所に問い合わせ、相談予約をしましょう。
弁護士事務所には、全国対応の事務所と、対応地域を限定している事務所がありますので、Webサイト等で事前にご確認ください。

②資料の送付(必要な場合)

浮気の証拠や相手方から届いた書面などがある場合は、相談前に弁護士事務所に送付をします。
メール、郵送などの送付方法は弁護士事務所によって異なりますので、問い合わせ時の指示に従いましょう。

③オンライン・電話相談

予約した日時にオンライン相談、電話相談を行います。
事務所から連絡がくる場合と、あなたから事務所に連絡をする場合があると思いますので、適宜ご対応ください。
相談日時までに弁護士に話したいこと、聞きたいことなどを整理してメモにしておくと、聞き忘れなどを防げるのでおすすめです。

④依頼

弁護士との法律相談終了後、弁護士への依頼を希望される場合は委任契約を行います。
弁護士事務所ごとに用意されている委任契約書へのサインなどが必要となります。
郵送等でやりとりをする弁護士事務所が多いですが、弁護士事務所によって多少の違いがあるかもしれません。
どのように契約を行うか、相談時に確認しておきましょう。
併せて弁護士費用の支払い方法などもご確認ください。

弁護士法人AOはオンライン・電話相談可能

このWebサイトを運営する弁護士法人AOでも、不倫慰謝料の来所相談、オンライン相談又は電話相談を実施しております。オンライン相談は、LINEのビデオ通話などを利用した相談が可能です。

当事務所では、不倫慰謝料の無料相談を実施しておりますので、弁護士への相談をご検討中の方は、お気軽にご連絡ください。

まとめ

不倫慰謝料のオンライン相談、電話相談について解説いたしました。
お伝えしてきたように、多くの事務所がオンライン相談、電話相談を実施しており、対面相談と相談できることに違いがなく、オンライン相談、電話相談ならではのメリットもたくさんあります。
不倫の慰謝料トラブルで弁護士に相談する際は、ぜひオンライン相談、電話相談をご活用ください。

あなたの「かかりつけ弁護士」でありたい
ご相談は当メディア運営の弁護士法人AOへ!

迷っている方へ

● 大ごとにしたくない…
● 慰謝料をもらえなかったら?
● 余計に費用がかかって損をするのでは?

これらの記事も読まれています。