浮気・不倫の慰謝料請求において有利となる証拠とは
浮気・不倫で精神的苦痛を受けた場合、配偶者や、浮気・不倫相手に対して慰謝料を請求することができます。
しかし、慰謝料を請求するには、不貞行為の事実を証明する客観的な証拠を用意する必要があります。
では、どのような証拠が有効なのでしょうか?
ここでは、浮気・不倫の慰謝料請求において有利となる証拠とその集め方について解説します。
不貞行為を直接証明できる写真等
不貞行為を直接証明できる写真や動画は、強力な証拠となり得ます。
例えば、ラブホテルに出入りしている写真や動画などが該当します。
このような証拠を用意できれば、示談交渉や訴訟を極めて有利にすすめることができます。
しかし、これらの写真を自分で撮影しようとすると、相手にバレてしまったり、違法な盗撮になってしまったりする恐れがあります。
そのため、写真や動画を用意する場合は、細心の注意を払って撮影する必要があります。
自分で写真撮影をすることに不安がある方は、探偵に依頼するという方法も考えられます。
不貞行為を推認できるメールやSNSの履歴
不貞行為を推認できるメールやSNSの履歴も有効な証拠です。
例えば、肉体関係をほのめかす内容や既婚者であることを知っていたことを示す内容が該当します。
これらの証拠を用意する場合にも、相手にバレてしまったり、相手のプライバシー権を侵害することのないよう注意が必要です。
探偵事務所の調査報告書
調査報告書とは探偵に依頼して不貞行為の事実を調査してもらい、その結果をまとめた書面のことを指します。
探偵事務所の調査報告書も有力な証拠となり得ます。
これらの証拠は、探偵が不貞行為の日時や場所、相手の顔や服装などを記録したものであり、客観的な証拠価値があります。
ただし、探偵事務所に調査報告書を作成してもらうには、それなりの費用がかかります。
探偵に依頼する際には、事前に費用や内容などを確認しておくことが必要です。
慰謝料請求・慰謝料減額については弁護士法人AOにおまかせください
この記事では、浮気・不倫の慰謝料請求において有利となる証拠とその集め方について解説しました。
不貞行為によって傷つけられた方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
もちろん、この記事で紹介した証拠以外にも、さまざまな証拠があります。
しかし、どの証拠が使えるかは、事案によって異なりますし、法的な判断が必要です 。
そこで、不貞行為の証拠についてわからないことがあれば、一度弁護士法人AOにご相談ください。
私たちは、あなたの置かれた状況に合わせて、証拠に関する適切なアドバイスを行い、浮気・不倫の慰謝料請求を成功させるお手伝いをします。
お気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚裁判にかかる費用...
離婚裁判にかかる費用は、主に訴訟費用と弁護士費用の2つに分けられます。訴訟費用とは、裁判所に支払う費用のことで、裁判を起こす段階で原告(裁判を起こした側)が納める必要があります。訴訟費用は、離婚だけを求める場合は約130 […]
-
不利な発言をしないよ...
離婚の話し合いは原則当事者同士で行います。当事者同士の話し合いで、合意が得られない場合には、離婚調停の申し立てが可能です。離婚調停は、調停委員が双方から主張を聞き、双方の合意を目的として行われます。目的は双方の合意ですの […]
-
浮気・不倫の慰謝料請...
浮気・不倫で精神的苦痛を受けた場合、配偶者や、浮気・不倫相手に対して慰謝料を請求することができます。しかし、慰謝料を請求するには、不貞行為の事実を証明する客観的な証拠を用意する必要があります。では、どのような証拠が有効な […]
-
弁護士なしで離婚裁判...
離婚裁判は、夫婦の一方が離婚を求めて裁判所に提訴することで手続きが開始されますが、日本では、離婚については調停前置主義が採られているため、離婚訴訟提起の前に調停を経ている必要があります。ではこの離婚裁判は、弁護士なしで自 […]
-
慰謝料請求したい場合
■慰謝料請求がしたい。どうすればいい?慰謝料請求をすることを考えている場合、その方法は主に「交渉」と「裁判」の2種類に分かれます。「交渉」「裁判」それぞれの流れについて以下にご紹介いたします。 〇交渉について交 […]
-
【弁護士が解説】共働...
経済的DVとは、DV(ドメスティックバイオレンス)の一種であり、金銭の自由を奪ってパートナーを追い詰める行為のことを指します。例えば、生活費を渡さなかったり、家計が苦しいのに仕事をしなかったり、お金の使い方を厳しく制限し […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
ご挨拶
誰でも気軽に、身近に相談できる、敷居を感じさせない弁護士事務所です。司法書士時代の経験なども活かし、あなたと同じ立場に立ち・同じ意識を持って問題を解決します。
お気持ちに寄り添いながらも、客観的な証拠や結論もしっかりとお見せし、どのような場合も正直にお伝えします。
ご来所に抵抗がある方は、電話相談などもご活用ください。
代表者名 | 大橋正崇 |
---|---|
所属団体 | 第一東京弁護士会 |
経歴 |
出身地:高知県南国市 司法書士試験に合格後、様々な司法書士事務所で経験を積み、平成25年より司法書士事務所を立ち上げる。 そこで数々の事件を解決する中で、もっと活動範囲を広げ、多くの人の役にたちたいとの思いから司法試験に合格し弁護士になり、現在では弁護士法人AOの代表として日々活動中。 |
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人AO |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2ー10 虎ノ門桜田通ビル3階 |
TEL/FAX | 03-6811-2084/03-6811-2085 |
受付時間 | 9:00-19:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |