dv 裁判 慰謝料
- 慰謝料の減額交渉をする際の注意点
■慰謝料減額交渉をする際に注意すべきこととは?慰謝料減額交渉をする際には注意しなくてはならない点が複数存在するため、それぞれについて以下に詳しくご紹介いたします。 〇しっかりと謝罪の意を伝える慰謝料減額交渉は回答書を通じて行うものや弁護士間でのやり取りを通じて行うものが考えられますが、いずれの形式においても慰謝料...
- 慰謝料の減額交渉の流れ
■慰謝料減額交渉の流れとは?相手方の請求してきた慰謝料が高額であり支払うことが難しいと考えられる場合などは、慰謝料減額交渉を行うことができます。慰謝料減額交渉の具体的な流れとしては、まず原則として相手方との交渉を通じ慰謝料減額のお願いをすることが考えられます。この時、一般的には相手方の慰謝料請求に対する回答書とし...
- 慰謝料請求をされた場合
■慰謝料請求をされてしまった。不貞行為を理由に慰謝料請求をされた場合の対応は、「交渉」「裁判」の2つに大別されます。慰謝料請求されたことを知った当事者は、まず第一に、不貞行為をしたことを認めるのか認めないのか、主張する立場を決定する必要があります。 そして、不貞行為を認める場合には、慰謝料請求をしてきた方との「交...
- 慰謝料請求したい場合
■慰謝料請求がしたい。慰謝料請求をすることを考えている場合、その方法は主に「交渉」と「裁判」の2種類に分かれます。「交渉」「裁判」それぞれの流れについて以下にご紹介いたします。 〇交渉について交渉により慰謝料を請求する場合には、まずは慰謝料を請求する相手方とコンタクトをとるため、相手方の氏名・住所・連絡先を把握す...
- 離婚裁判敗訴したら
■離婚裁判に敗訴したらどうなる?裁判に敗訴してしまうと、トラブルを蒸し返し当事者ないし裁判所に負担が生じることから、同じ理由で裁判を再度提起することができなくなってしまいます。 もっとも、裁判には「控訴」という手続きが存在します。これを行えば、家庭裁判所ないし地方裁判所から高等裁判所へと審理の主体が移行し、再度ト...
- 離婚裁判で離婚できるケースとできないケースとは?
■離婚裁判で離婚ができるケースとは?離婚裁判において当事者による離婚の主張が認められるには、法律に則って離婚の原因が認められる必要があります。そして、離婚できる場合については民法で以下のように規定されています。 〇配偶者に不貞な行為があったとき不貞な行為とは、配偶者以外と肉体関係を持つことであり、いわゆる不倫をい...
- 離婚裁判の決着までの期間
■離婚裁判が決着するまでどれくらいかかる?離婚に当たり裁判所や家庭裁判所がかかわる離婚方法としては、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の3つの方法があげられます。このうち、通常の訴訟と同様の手続きで行われる「裁判離婚」については解決までに平均として10か月から1年を要するとされています。 もっとも、これはあくまで平均で...
- 離婚裁判の流れ
■離婚裁判の流れとは?離婚の方法には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚という4種類の方法が存在します。このうち、裁判所や家庭裁判所を介した離婚方法としては調停離婚、審判離婚、裁判離婚の3つが当てはまるため、これらについて大まかにご説明いたします。 〇調停離婚、審判離婚の流れについて調停離婚とは、家庭裁判所に...
- モラハラ離婚の特徴
離婚する方法は、大きく3つあり、①協議離婚②調停離婚③裁判離婚があります。 ①協議離婚では、お互いに話し合いを行って離婚に至るものですが、モラハラをする相手と対等に話し合うことはなかなか難しいと言えるでしょう。 ②調停離婚では、家庭裁判所に調停を申し立てることで、調停委員が夫婦の間に入ってくれるため、直接2人で話...
- DV防止法による保護命令
被害者は裁判所に対して申立てを行うことで保護命令を求めることができ、加害者側がそれに違反すると、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられるため、かなり強力な制度となっています。 ●保護命令の内容具体的には、被害者は加害者に対し、以下のような内容の保護命令を求めることができます。 ①接近禁止命令6か月間、被...
- 養育費が支払われなくなったら
家庭裁判所に養育費請求調停を申し立てます。調停委員が間に入ってくれますので、そこで調停が成立すれば、養育費を支払ってもらうことができます。調停によってもお互いが納得しない場合には、審判により裁判所が養育費の支払いについて決定してくれます。 ●養育費に関するご相談は当事務所まで弁護士法人AOでは港区、中央区、江東区...
- 養育費の減額と増額請求
しかし、相手の同意が得られない場合には、家庭裁判所に調停を申し立てることになります。調査でも決着がつかない場合には、審判を行って裁判所の決定に委ねることになります。 ●養育費の減額や増額が認められるには例えば、養育費の増額を請求したい場合には、できれば話し合いによって任意に請求することが、一番希望通りの結果を得ら...
- 養育費としてもらえる金額
そういった際には、家庭裁判所の手続きを利用することができます。 ●養育費としてもらえる金額養育費の支払額は、話し合いによって決める場合には、親双方が合意していれば、その額となります。しかし、なかなか話し合いがまとまらない場合や、支払額をどのように決めたらよいか分からない場合には、算定表が参考になります。算定表とは...
当事務所が提供する基礎知識
-
モラハラ離婚の特徴
■モラハラとはモラハラとは、精神的および心理的な暴力のことをいいます。日々の言葉や態度の積み重ねによって、相手を少しずつ精神的・心理的に追いつめていくような行為がこれに当たります。ここでは、モラハラ行為の典型例や、モラハ […]
-
DV・モラハラ対策と...
■DV・モラハラとはDVとは、「ドメスティックバイオレンス」の略称で、家庭内暴力を意味します。モラハラとは、「モラルハラスメント」の略称で、DVの一形態と捉えることもできます。DVやモラハラと一言で言っても、その中身には […]
-
DV防止法による保護...
■DVとはDVとは、家庭内暴力を意味する「ドメスティックバイオレンス」の略称です。ここでは、DV防止法と、その制度である保護命令について詳しく解説していきます。 ●保護命令について保護命令は、DV防止法により創 […]
-
養育費の減額と増額請...
■養育費とは養育費とは、子どもが社会的・経済的に自立するまでの間、必要となる費用のことをいいます。具体的には、生活費や医療費、教育費といったものになります。これらが養育費とされ、親は子どもに対して支払う義務を負っています […]
-
慰謝料の減額交渉をす...
■慰謝料減額交渉をする際に注意すべきこととは?慰謝料減額交渉をする際には注意しなくてはならない点が複数存在するため、それぞれについて以下に詳しくご紹介いたします。 〇しっかりと謝罪の意を伝える慰謝料減額交渉は回 […]
-
離婚調停の流れ|不成...
離婚したいが配偶者と話し合いがまとまらない場合、離婚調停を申し立てるという選択肢があります。離婚調停は、家庭裁判所において、裁判官や調停委員という第三者の仲介を受けて、離婚に関する問題を話し合いで解決する手続きです。本稿 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
ご挨拶
誰でも気軽に、身近に相談できる、敷居を感じさせない弁護士事務所です。司法書士時代の経験なども活かし、あなたと同じ立場に立ち・同じ意識を持って問題を解決します。
お気持ちに寄り添いながらも、客観的な証拠や結論もしっかりとお見せし、どのような場合も正直にお伝えします。
ご来所に抵抗がある方は、電話相談などもご活用ください。
代表者名 | 大橋正崇 |
---|---|
所属団体 | 第一東京弁護士会 |
経歴 |
出身地:高知県南国市 司法書士試験に合格後、様々な司法書士事務所で経験を積み、平成25年より司法書士事務所を立ち上げる。 そこで数々の事件を解決する中で、もっと活動範囲を広げ、多くの人の役にたちたいとの思いから司法試験に合格し弁護士になり、現在では弁護士法人AOの代表として日々活動中。 |
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人AO |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2ー10 虎ノ門桜田通ビル3階 |
TEL/FAX | 03-6811-2084/03-6811-2085 |
受付時間 | 9:00-19:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
相談料 | 初回相談無料 |