Legal Forestについて

Legal Forestのメディアビジョン

Legal Forestは弁護士法人AOが運営する法律に関する情報をお届けするメディアで、広く一般の方を対象としたコンテンツをご用意しています。

この国に住む誰しもが法のもとで平等に生きる権利があり、法律はルールであるだけでなく、人々を守る盾のようなものでありながら、その条文を理解するのは難しく、一般の方にはとっつきにくい側面があります。
しかも、いざトラブルにあったとき、法的手続きについて教えてくれる人はほぼいません。
実際に、業務の中で依頼者のお話を聞くとこんなことを耳にします。

「専門家に相談したくても、いきなり問い合わせするのは勇気が出ず聞けない」
「自分で調べてみても、書かれていることが難しくて全然理解できなかった」
「トラブルにあったとき、まずどこに何と言って相談したらいいかわからない」
「ほかの専門家に依頼したことがあるが、説明が難しくて、結局自分は何をしてもらっているのかがよくわからないまま手続きが進んで不安だった」

自身に起こっているトラブルを解決するために知識を得ようとしているけれど「難しくて断念した」という方は意外と多くいます。

しかし、その気持ちに応えるメディアは少ないのが実情です。

私たちは法律を扱う専門職として日々依頼者と向き合っていますが、事前に知っていれば、もっとスムーズに解決できたであろうケースはたくさんあります。
特に、民事のトラブルは、知らなかったがために大きな争いに発展してしまったということも少なくないのです。

そこで、私たちはもっとたくさんの方に法律のこと、法的手続きのこと、そしてトラブルにならないための予防策など、法律とその周りのことについて知ってもらおうと考えました。
できるだけ専門用語は使わずに、身近な例や実際にあった事例などをまじえてわかりやすく、気軽に情報が得られる場所として立ち上げたのがこのLegal Forestです。

Legal Forestでは、法律の解説だけではなく、法律事務所で業務を行う私たちの経験や学んだこと、実際に相談にいらした方に弁護士が行っているアドバイスなどを出し惜しみせずに公開しています。
良い側面だけでなく、悪い側面があるものはそれも正直にご紹介しています。

「知らなかった」で損をしないために。

LegalForestがあなたの「かかりつけ弁護士」となれるよう、役立つ情報を発信していきます。

Legal Forestの記事制作ポリシー

当サイトは原則として下記の徹底に努めています。

● 法令順守
● 嘘や誇張をしない正直な記事作成
● 専門知識や最新の法令、判例など、知識と情報のアップデートを常に行い、正確で分かりやすく、いつ読んでもすぐに役立つ情報発信

上記を実現するため、監修者の弁護士としての実体験のほか、以下の情報を参考にしています。

● 厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/index.html
 →離婚や慰謝料請求の公的手続きや統計情報
● 法務省(https://www.moj.go.jp/index.html
 →法律の改正や施行
● 消費者庁(https://www.caa.go.jp/law/laws/act/
 →消費者に関連する法律
● 内閣府(https://www.cao.go.jp/
 →行政に関する情報
● e-Start政府統計の総合窓口(https://www.e-stat.go.jp/
 →各種統計データの利用
● 裁判所(https://www.courts.go.jp/index.html
 →裁判の統計や判例
● 日本弁護士連合会(https://www.nichibenren.or.jp/
 →弁護士法人AOが登録されている弁護士会
● 第一東京弁護士会(https://www.ichiben.or.jp/
 →大橋、阿蘇品が登録されている弁護士会
● 第二東京弁護士会(https://niben.jp/
 →中屋が登録されている弁護士会

> 運営事務所はこちら

> 監修・執筆者はこちら