【請求した事例017】夫の不倫が発覚し、無職の不倫相手から慰謝料150万円(分割)を獲得。

依頼者のプロフィール

性別 女性
年代 40代
子ども 有り
婚姻状況 既婚(結婚2年目)
請求 / 被請求 慰謝料請求側

依頼前と依頼後の状況

依頼前支払能力がないことを理由に慰謝料の支払いを拒否されていた。

依頼後150万円の慰謝料を獲得(分割払い)

ご依頼者の状況

夫は経営する会社のアルバイト従業員と約2年間の不倫関係にありました。関係開始から1年ほど経過した時点で、息子が夫の携帯電話から証拠を発見。その際の口論の中で夫が不倫を自白することとなりました。

その後、依頼者が相手方女性とLINEで接触し、相手方は不倫関係を認め謝罪しましたが、無職であることを理由に慰謝料の支払いが困難だと主張。この状況を打開するため、当事務所への相談に至りました。

弁護士法人AOの
慰謝料問題の解決方法

本件では不貞の事実に争いはない事案でした。

もっとも相手は弁護士に対しても支払い能力がないことを理由に10万円という著しく低い金額を提示してきました。
そこで、弁護士は「慰謝料の相場からしても著しく低額であること。」と「裁判をすれば強制執行手続きにより口座等を差し押さえることができること。」を伝え粘り強く交渉しました。また本件で相手は20代であり無職ではあるものの就職自体は困難ではない状況でした。

その結果、分割ではあるものの150万円の慰謝料の獲得に成功しました。

これらの記事も読まれています。